バンコクで妊娠、日本で出産、現在息子は2歳。
子供は自然たっぷりの中で育てたい、海外旅行大好きなMamaが気まぐれにDiaryを綴る。
更新はかなり滞り中。
どうぞお気長によろしくお願いします。
2010年第二子女の子誕生!
2007/05/07 (Mon)
帰国前の検診から四週間経ったので、そろそろこっちの産婦人科を探して行かなぁー、と
重い腰を上げました。
帰国前からネットで病院を検索したり友人に聞いたり母に聞いたりと
産科探しをしたけれど、どこがいいのか分からない。
バンコクだと外国人の行くような病院でかつ日本語通訳がいる所に行く、
といった感じで選択の余地はあんまりなかったけど
日本はそうはいかない。
結局「無痛分娩を行っていて交通の便がいい所」というポイントに絞り、決めました。
無痛分娩にするかどうかはまだ決めかねているけれど選択肢が多いほうがいい。
それだけ出産に対して勉強熱心で新しいものを取り入れようという柔軟な考え方
なのかなと勝手に考たりして。
昔ながらの古き良き・・・というのは私には合わない。
時代はどんどん変わってるのだから。
そんな話はさておき、タイにいる時は産婦人科不足だとか医療事故とか
怖い話ばかりを聞いていたけど、
私の行った産婦人科はとてもきれいで病院っぽくないし、
そこそこの待ち時間を覚悟していたけれど朝早めに行ったのもあって
スムーズに診てもらえました。
バムルンラード病院でもらった診断書や紹介状を見ながら
タイでこういうことを言われたとか先生と話し、一通りの検査を終えました。
行く前は「日本の産婦人科怖いなぁ、本当にこの病院で産む決心がつくかなぁ。」
とかいろいろ心配もしたけれど、先生、看護婦さんの感じもよく
場所・環境とも申し分ないのでここに決まりです!!
重い腰を上げました。
帰国前からネットで病院を検索したり友人に聞いたり母に聞いたりと
産科探しをしたけれど、どこがいいのか分からない。
バンコクだと外国人の行くような病院でかつ日本語通訳がいる所に行く、
といった感じで選択の余地はあんまりなかったけど
日本はそうはいかない。
結局「無痛分娩を行っていて交通の便がいい所」というポイントに絞り、決めました。
無痛分娩にするかどうかはまだ決めかねているけれど選択肢が多いほうがいい。
それだけ出産に対して勉強熱心で新しいものを取り入れようという柔軟な考え方
なのかなと勝手に考たりして。
昔ながらの古き良き・・・というのは私には合わない。
時代はどんどん変わってるのだから。
そんな話はさておき、タイにいる時は産婦人科不足だとか医療事故とか
怖い話ばかりを聞いていたけど、
私の行った産婦人科はとてもきれいで病院っぽくないし、
そこそこの待ち時間を覚悟していたけれど朝早めに行ったのもあって
スムーズに診てもらえました。
バムルンラード病院でもらった診断書や紹介状を見ながら
タイでこういうことを言われたとか先生と話し、一通りの検査を終えました。
行く前は「日本の産婦人科怖いなぁ、本当にこの病院で産む決心がつくかなぁ。」
とかいろいろ心配もしたけれど、先生、看護婦さんの感じもよく
場所・環境とも申し分ないのでここに決まりです!!
PR
♥ comment ♥
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
画像を食べちゃうひつじパーツ
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
Yucali
性別:
女性
自己紹介:
オーストラリアに続き、二度目の海外生活。
バンコクには1年間。
途中で妊娠し、バンコクで出産することを心に決めたが結局諸事情により帰国することに。
バンコク・日本での妊婦生活を綴る。
現在息子2歳。
バンコクには1年間。
途中で妊娠し、バンコクで出産することを心に決めたが結局諸事情により帰国することに。
バンコク・日本での妊婦生活を綴る。
現在息子2歳。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター