バンコクで妊娠、日本で出産、現在息子は2歳。
子供は自然たっぷりの中で育てたい、海外旅行大好きなMamaが気まぐれにDiaryを綴る。
更新はかなり滞り中。
どうぞお気長によろしくお願いします。
2010年第二子女の子誕生!
2007/04/12 (Thu)
先日の日記にも書いたように帰国することになったので、今回が帰国前の最後の検診となりました。
今回は帰国前ということで、前回から3週間経っただけでの診断なので、
問診だけかと思いきや、血液検査もありました。
問診では体重の増加が少なく、(前回より+0.5㌔) 16週にしてはお腹が小さいことを
指摘され、「もっと食べなさい。一日4回を目標に」と言われました。
2週間前にひどい便秘に悩み、ついに便秘薬を飲んだら
脂汗のでるほどの腹痛に見舞われ、下痢になりもうダメかと思った。という話をすると
その後出血とかがなければ大丈夫よ、と言われました。
でも私は真剣にもうダメかと思っていたので
赤ちゃんの心拍音を聞くと安心しました
前回よりエコーで心拍音を見つけるのに時間がかかっていたので一瞬冷やっとしたけど。
血液検査はトリプルマーク検査という、ダウン症でないかの検査。
16週から18週の間にする検査なので日本でやってもいいということでしたが、
帰国後すぐに病院に行きそうにないので、今回やることに。
日本では病院によってはやらない所も多いとか。
結果は2週間後、メールで送られてきます。
心配や・・・
また鉄剤入りのビタミン剤をもらいました。
前回のまだたくさん残ってるけど。
今回の診察代、最高記録をマークしました。
血液検査だけでも3000バーツ以上。
合計5690バーツ。
日本円にしてだいたい2万円くらい。
高い!!!

今回は帰国前ということで、前回から3週間経っただけでの診断なので、
問診だけかと思いきや、血液検査もありました。
問診では体重の増加が少なく、(前回より+0.5㌔) 16週にしてはお腹が小さいことを
指摘され、「もっと食べなさい。一日4回を目標に」と言われました。
2週間前にひどい便秘に悩み、ついに便秘薬を飲んだら
脂汗のでるほどの腹痛に見舞われ、下痢になりもうダメかと思った。という話をすると
その後出血とかがなければ大丈夫よ、と言われました。
でも私は真剣にもうダメかと思っていたので
赤ちゃんの心拍音を聞くと安心しました

前回よりエコーで心拍音を見つけるのに時間がかかっていたので一瞬冷やっとしたけど。
血液検査はトリプルマーク検査という、ダウン症でないかの検査。
16週から18週の間にする検査なので日本でやってもいいということでしたが、
帰国後すぐに病院に行きそうにないので、今回やることに。
日本では病院によってはやらない所も多いとか。
結果は2週間後、メールで送られてきます。
心配や・・・

また鉄剤入りのビタミン剤をもらいました。
前回のまだたくさん残ってるけど。
今回の診察代、最高記録をマークしました。
血液検査だけでも3000バーツ以上。
合計5690バーツ。
日本円にしてだいたい2万円くらい。
高い!!!


PR
♥ comment ♥
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
画像を食べちゃうひつじパーツ
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
Yucali
性別:
女性
自己紹介:
オーストラリアに続き、二度目の海外生活。
バンコクには1年間。
途中で妊娠し、バンコクで出産することを心に決めたが結局諸事情により帰国することに。
バンコク・日本での妊婦生活を綴る。
現在息子2歳。
バンコクには1年間。
途中で妊娠し、バンコクで出産することを心に決めたが結局諸事情により帰国することに。
バンコク・日本での妊婦生活を綴る。
現在息子2歳。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター