バンコクで妊娠、日本で出産、現在息子は2歳。
子供は自然たっぷりの中で育てたい、海外旅行大好きなMamaが気まぐれにDiaryを綴る。
更新はかなり滞り中。
どうぞお気長によろしくお願いします。
2010年第二子女の子誕生!
2007/09/13 (Thu)
8月28日放送のNHK番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」を見た人いますか?
今の私にとって最もホットなプロ、助産師さんに密着した放送でした。
http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/070828/index.html
今回の助産師さんは助産院や自宅で出産される妊婦さんをサポートする方でした。
出産予定日を10日後に控えた今日、録画してあったのを見たのですが、
それぞれの自然な出産に感動しました。
私は助産院で出産はしませんが、
産婦人科でもお世話になり、スイミングの前後の問診でもお世話になり、
助産師さんはとても身近な存在です。
そして今まで会った助産師さん全員頼もしくて心強くていい人ばかり
母子2人分の命を預かる昼夜の無い大変な仕事なのに、それにやりがいを感じ、
いつも元気いっぱいで感心します。
自宅で出産することを選んだ一般の方もえらいなぁ、と思いました。
助産院や自宅での出産は「経過が順調で医療介入の必要が無い」というのが
絶対条件ですが、私は怖がりなので自信が無い。
常に病院と連携を取っているとはおっしゃっていましたが、やっぱり怖いです。
今まで体験したことの無い出産自体が怖いのに自宅でなんて・・・
しかし、女性には産む力が元々備わっているという生物的強さ、
それと妊婦を支える心強い助産師チーム(もしくは医師)がいて初めて
自然でいいお産ができるのだなぁと感じた放送でした。
今の私にとって最もホットなプロ、助産師さんに密着した放送でした。
http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/070828/index.html
今回の助産師さんは助産院や自宅で出産される妊婦さんをサポートする方でした。
出産予定日を10日後に控えた今日、録画してあったのを見たのですが、
それぞれの自然な出産に感動しました。
私は助産院で出産はしませんが、
産婦人科でもお世話になり、スイミングの前後の問診でもお世話になり、
助産師さんはとても身近な存在です。
そして今まで会った助産師さん全員頼もしくて心強くていい人ばかり

母子2人分の命を預かる昼夜の無い大変な仕事なのに、それにやりがいを感じ、
いつも元気いっぱいで感心します。
自宅で出産することを選んだ一般の方もえらいなぁ、と思いました。
助産院や自宅での出産は「経過が順調で医療介入の必要が無い」というのが
絶対条件ですが、私は怖がりなので自信が無い。
常に病院と連携を取っているとはおっしゃっていましたが、やっぱり怖いです。
今まで体験したことの無い出産自体が怖いのに自宅でなんて・・・
しかし、女性には産む力が元々備わっているという生物的強さ、
それと妊婦を支える心強い助産師チーム(もしくは医師)がいて初めて
自然でいいお産ができるのだなぁと感じた放送でした。
PR
♥ comment ♥
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
画像を食べちゃうひつじパーツ
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
Yucali
性別:
女性
自己紹介:
オーストラリアに続き、二度目の海外生活。
バンコクには1年間。
途中で妊娠し、バンコクで出産することを心に決めたが結局諸事情により帰国することに。
バンコク・日本での妊婦生活を綴る。
現在息子2歳。
バンコクには1年間。
途中で妊娠し、バンコクで出産することを心に決めたが結局諸事情により帰国することに。
バンコク・日本での妊婦生活を綴る。
現在息子2歳。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター