初節句のお祝いを宇治にある萬福寺門前の白雲庵で行いました。
両家両親と私のおばあちゃんと大所帯でのお祝いでした。
白雲庵は「普茶料理」で有名です。
お義母さんがお気に入りだという白雲庵のお座敷を予約してもらいました。
行く前は正直言って精進料理には興味が無く、初節句自体
こんなにちゃんとお祝いするものとは考えていませんでした・・・
精進料理をナメていた!
(地味やし、私ベジタリアンちゃうし~、って思っていた)
おいしかったし、お腹いっぱい!
薄いおだしで味付けられた上品なお料理で食べ飽きない。
限られた食材でこれまで美しく調理できるのが素晴らしい。
お庭がきれいで雰囲気最高でした。
私達のお部屋は萱葺きの建物でした。
新しい棟には大広間があります。
樽を再利用した小屋に興味津々
人生で一度だけの行事なので、こういう場を設けて頂けて感謝感謝。
ここで、新たな発見。
息子は私がどれだけ心をこめて離乳食を作っても
食べ物に興味が無く、おかゆや野菜のドロドロ煮を作っても
一口くらいしか口を付けず、ほとんど食べなかったのに
母が試しに食べさせた料理をおいしそうにパクパク食べたのだ!!!
空豆の裏ごししたものや、あんかけ、お吸い物etc.. 次々口をあけて食べる食べる
息子が食いついたあんかけ。根菜類や山菜が入っていて上品な味。
中央の筍の左にあるのが空豆の裏ごし。これをつぶしてお吸い物でのばして離乳食に。
季節の天ぷら。衣に味が付いています。
この日を境に息子は離乳食をちょっとずつ食べ始めました。
だしの鰹の量を増やし、ほんの少しの塩を入れるだけで
自分から口を開けるようになり、びっくり。
どうやらグルメなご様子で。。。
素材の風味だけで味が無いのは嫌みたい。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
バンコクには1年間。
途中で妊娠し、バンコクで出産することを心に決めたが結局諸事情により帰国することに。
バンコク・日本での妊婦生活を綴る。
現在息子2歳。