バンコクで妊娠、日本で出産、現在息子は2歳。
子供は自然たっぷりの中で育てたい、海外旅行大好きなMamaが気まぐれにDiaryを綴る。
更新はかなり滞り中。
どうぞお気長によろしくお願いします。
2010年第二子女の子誕生!
2008/02/17 (Sun)
なん語(漢字が出てこない!!)で、バ行が言えるようになりました。
ちょっと前にはマ行も。
今まではア行がほとんどだったのに。
あうー、うぐー、からちょっと発展。
抱っこして欲しくて甘えるときは「マンマンマンマー」って泣いて
疲れて意味も無く泣き続ける時は「バブバブバブーー」って泣いてます。
泣き声を聞き分けられるようになったら
果てしなく泣き続けられても「今は仕方ない」と思えて諦めるようになりました。
PR
2008/02/11 (Mon)
こないだのものすごい雪の日のこと。
ダンナも休みでどっかおいしいもん食べに行こうって
言うてたのに食べに行くどころか買いにも出られない天気。。

パンが無い!!
朝の必需品のパンが無い!
ウォーターオーブンを買ってからずっと作ってみたかったパンに挑戦
赤ちゃんがいると何時間もかかる作業ができなかった。
でも部屋にこもるしかないこんな日はダンナに見てもらいながらできる!
こねて、発酵して、丸めて、発酵して、オーブンに入れて・・・
焼き加減を見ながら延長して・・・
と、手間かかりすぎ!!
パンってケーキと違ってこんなに大変なのか。
初めて知った!
こんな大変な作業、さらに原料高騰中のこのご時世に100円ちょっとで
パンが買えるのはすごいことのように感じた。
最近はバターが高いし、手作りパンはかなり不採算に感じました。

味は・・・普通
膨らみ方が足りなかったのかもしれない。
材料の計量が甘かったのかちょっと粉っぽい。。
レーズン入りの全粉粒パンです。
小麦の味がしますよ~

とりあえず次作るのは育児が落ち着いてからかな。
ダンナも休みでどっかおいしいもん食べに行こうって
言うてたのに食べに行くどころか買いにも出られない天気。。


パンが無い!!

朝の必需品のパンが無い!
ウォーターオーブンを買ってからずっと作ってみたかったパンに挑戦

赤ちゃんがいると何時間もかかる作業ができなかった。
でも部屋にこもるしかないこんな日はダンナに見てもらいながらできる!
こねて、発酵して、丸めて、発酵して、オーブンに入れて・・・
焼き加減を見ながら延長して・・・
と、手間かかりすぎ!!
パンってケーキと違ってこんなに大変なのか。
初めて知った!
こんな大変な作業、さらに原料高騰中のこのご時世に100円ちょっとで
パンが買えるのはすごいことのように感じた。
最近はバターが高いし、手作りパンはかなり不採算に感じました。
味は・・・普通

膨らみ方が足りなかったのかもしれない。
材料の計量が甘かったのかちょっと粉っぽい。。
レーズン入りの全粉粒パンです。
小麦の味がしますよ~
とりあえず次作るのは育児が落ち着いてからかな。
2008/02/07 (Thu)
頂き物のスリング大活躍!!
使ってみる前は中に入って丸まった赤ちゃんが苦しくないかとか
落ちてしまわないかとネガティブな考えを持っていましたが
めちゃくちゃ使えます。
ベビーカー無しで車で出かけるとき、
電車で出かけるときは必携です。

ベビーカーはエスカレーター使えないし結構不便だったりする。
特にQuinnyにマキシコシをくっつけてる間は畳めないし電車でのおでかけには
向きませんね・・・
エレベーターが必ずあるとは限らないから
首が座るまでは横抱きで、今は縦抱きで。
最初、縦抱きはあまりうまくできなかったのですが、
ひもをきつめにすると赤ちゃんと密着できて落ちそうにもならないし
抱っこ紐で縦抱きするより肩への負担も少ないような。
私が使ってるのはこれ。
http://www.lucky-baby.co.jp/products/sling/
セーフティベッドは嫌がったので使ってません。。
最近インドネシアに行ったダンナいわく、
インドネシアは子供が多いからか街中スリング抱っこのお母さんだらけらしいです。
使ってみる前は中に入って丸まった赤ちゃんが苦しくないかとか
落ちてしまわないかとネガティブな考えを持っていましたが
めちゃくちゃ使えます。
ベビーカー無しで車で出かけるとき、
電車で出かけるときは必携です。


ベビーカーはエスカレーター使えないし結構不便だったりする。
特にQuinnyにマキシコシをくっつけてる間は畳めないし電車でのおでかけには
向きませんね・・・
エレベーターが必ずあるとは限らないから

首が座るまでは横抱きで、今は縦抱きで。
最初、縦抱きはあまりうまくできなかったのですが、
ひもをきつめにすると赤ちゃんと密着できて落ちそうにもならないし
抱っこ紐で縦抱きするより肩への負担も少ないような。
私が使ってるのはこれ。
http://www.lucky-baby.co.jp/products/sling/
セーフティベッドは嫌がったので使ってません。。
最近インドネシアに行ったダンナいわく、
インドネシアは子供が多いからか街中スリング抱っこのお母さんだらけらしいです。
2008/02/07 (Thu)
うちの炊飯器は一人暮らし用の3号炊きなので2人分プラス次の日のおにぎり分(笑)まで炊こうと思うとあふれてしまって無理。
なので炊き込みご飯を炊く時はお鍋で炊きます。
本当は土鍋で炊いたらもっとおいしいだろうけどうちには無いので普通のお鍋で。
最初はよく焦がしました。
でも沸騰してから弱火で13分、蒸らし10分を守るとほんのちょっとのおこげだけで
焦げ焦げにならずおいしく炊けます。
具は便秘解消を意識して食物繊維たっぷりの根菜類をたくさん入れて。
ごぼう・さつまいも・人参・しめじ・えりんぎ・おあげ
この日はさんまの開き(みりん干)、豆腐団子のスープ、きんぴらごぼうと
一緒に食べました。
さんまの焦げが気になる・・・
2008/02/05 (Tue)
スーパーで豆を売っているのを見ていたが、
パンチの無い味の豆にあまり魅かれなかったのでスルーしてしまった。
そのときの気分が甘いマカダミアナッツが欲しかったもので・・・
マカダミアを撒くのはもったいないなぁ。
なので今年は豆まき無し
巻き寿司の代わりにちらし寿司作りました。
市販のちらし寿司の素の買い置きがあると思ったのに無かったので
人参・高野豆腐・干し椎茸をさっと炊いて具にしました。
すし酢は辛うじて1回分だけあった

こんなあっさりしたお料理を作っといて何ですが、
濃い食べ物が欲しい毎日です。
カロリーの高いマカダミアナッツが欲しくなったのもそういうところから!?
最近息子も大きくなり授乳量が増えてお腹が空いて空いてたまりません
新生児の頃によくあったお乳がジワーっと張る感覚も少なくなってきた。
常に何か食べ物を探している感じ。
ベスト体重よりさらに痩せ、タイにいた頃の慢性夏バテ時の体重に戻りました。
パンチの無い味の豆にあまり魅かれなかったのでスルーしてしまった。
そのときの気分が甘いマカダミアナッツが欲しかったもので・・・
マカダミアを撒くのはもったいないなぁ。
なので今年は豆まき無し

巻き寿司の代わりにちらし寿司作りました。
市販のちらし寿司の素の買い置きがあると思ったのに無かったので
人参・高野豆腐・干し椎茸をさっと炊いて具にしました。
すし酢は辛うじて1回分だけあった

こんなあっさりしたお料理を作っといて何ですが、
濃い食べ物が欲しい毎日です。
カロリーの高いマカダミアナッツが欲しくなったのもそういうところから!?
最近息子も大きくなり授乳量が増えてお腹が空いて空いてたまりません

新生児の頃によくあったお乳がジワーっと張る感覚も少なくなってきた。
常に何か食べ物を探している感じ。
ベスト体重よりさらに痩せ、タイにいた頃の慢性夏バテ時の体重に戻りました。
2008/02/03 (Sun)
ワットポーでベビーマッサージを習ってだいぶ経ちます。
ベビーマッサージは2ヶ月からできるので
二ヶ月を過ぎてからやってみましたが、嫌がって泣かれました
どうやら身体をあれこれ触られるのが嫌いみたい。
あれから2カ月、オムツ換えでも泣かなくなったし
大きくなって色々分かるようになり「気持ちいい」と思ってもらえるかも
と思って暖かい日に裸にさせてやってみましたが
やっぱり「嫌~」と泣かれました。
どの赤ちゃんも喜ぶとは限らないのか・・・
だんだん忘れてきているしこのままやらないと全部忘れるゾーー
ベビーマッサージは2ヶ月からできるので
二ヶ月を過ぎてからやってみましたが、嫌がって泣かれました

どうやら身体をあれこれ触られるのが嫌いみたい。
あれから2カ月、オムツ換えでも泣かなくなったし
大きくなって色々分かるようになり「気持ちいい」と思ってもらえるかも
と思って暖かい日に裸にさせてやってみましたが
やっぱり「嫌~」と泣かれました。
どの赤ちゃんも喜ぶとは限らないのか・・・
だんだん忘れてきているしこのままやらないと全部忘れるゾーー

2008/02/03 (Sun)
出産して自分の生活が大きく変わり、毎日普通のお母さんしています。
朝起きて、家事をして、子供の世話をして料理をする。
これの繰り返し。
ここに住みだしてから半年以上も経って家の中も落ち着いてきて
息子も4ヶ月になり子育てのペースがつかめたような感じさえする。
心と体の余裕ができてもしばらくは働きにも行けないし
前みたいに簡単に海外にも行けない。
こうなるとまたSomething specialが欲しくなるんだなぁ。
とりあえずこの普通すぎる毎日を変えるために、
家庭菜園をする!!
ジャンクフード大好きで農薬まみれのタイの野菜を汚い水で洗って食べていたので
あまり食に対して警戒はしていないものの日本の自給率の低さ
野菜の安さに流通する野菜の危険を疑わずにいられない。
石油は高騰して生産コストや輸送コストが高いのに野菜はそこまで高くない。
農業ってすごい重労働で農地から家まで来るのにかなりのコストがかかっているはずなのに
きれいな野菜が安く売られている。
葉物の野菜が長持ちするのが不自然に感じるのは私だけ?
なかなか腐らないということは農薬をたくさん使ってるはず。
ど素人でも成功率の高いじゃがいもや、ねぎあたりから作ってみたいと思います。
朝起きて、家事をして、子供の世話をして料理をする。
これの繰り返し。
ここに住みだしてから半年以上も経って家の中も落ち着いてきて
息子も4ヶ月になり子育てのペースがつかめたような感じさえする。
心と体の余裕ができてもしばらくは働きにも行けないし
前みたいに簡単に海外にも行けない。
こうなるとまたSomething specialが欲しくなるんだなぁ。
とりあえずこの普通すぎる毎日を変えるために、
家庭菜園をする!!
ジャンクフード大好きで農薬まみれのタイの野菜を汚い水で洗って食べていたので
あまり食に対して警戒はしていないものの日本の自給率の低さ
野菜の安さに流通する野菜の危険を疑わずにいられない。
石油は高騰して生産コストや輸送コストが高いのに野菜はそこまで高くない。
農業ってすごい重労働で農地から家まで来るのにかなりのコストがかかっているはずなのに
きれいな野菜が安く売られている。
葉物の野菜が長持ちするのが不自然に感じるのは私だけ?
なかなか腐らないということは農薬をたくさん使ってるはず。
ど素人でも成功率の高いじゃがいもや、ねぎあたりから作ってみたいと思います。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
画像を食べちゃうひつじパーツ
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
Yucali
性別:
女性
自己紹介:
オーストラリアに続き、二度目の海外生活。
バンコクには1年間。
途中で妊娠し、バンコクで出産することを心に決めたが結局諸事情により帰国することに。
バンコク・日本での妊婦生活を綴る。
現在息子2歳。
バンコクには1年間。
途中で妊娠し、バンコクで出産することを心に決めたが結局諸事情により帰国することに。
バンコク・日本での妊婦生活を綴る。
現在息子2歳。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター