今日はとてもブルーな内容です
妊娠初期にする血液検査はタイで行ったのですが、
日本で検査する項目とタイで検査する項目は若干違ったみたいで、
梅毒やトキソプラズマなどなど血液検査の結果に載っていなかった項目について
ちゃんと検査しておいた方がいいという先生の勧めもあり、
もう一度血液検査をすることに。
また実費の血液検査かー、と嫌々したのですが、その結果がとんでもないことに。
トキソプラズマ抗体値が500を超えていたのです。
トキソプラズマって名前は聞いたことあるけど、どういう影響があるの!?
そもそも何者!?とかなり怖くなり先生に聞いてみると
猫の糞や生肉、洗いきれていない生野菜などに含まれていて
経口感染するもの。
胎盤を通って赤ちゃんに感染すると水頭症や網脈絡膜炎など脳や眼の障害を起こす可能性がある
という何とも恐ろしいものでした。
「タイで感染したのかな?」と先生は言い、
日本でも抗体値を調べない病院もあるくらいで、
胎児に感染して先天性トキソプラズマ症になることは稀であるらしい。
とりあえず、今日は胎盤がトキソプラズマに感染していないかを調べる
血液検査をしました。
この結果を聞くのは怖い。
タイなんてばい菌だらけの国で、お腹壊すのもしょっちゅうなので
特に神経質にならずに適当に過ごしていたツケなのか。
でもタイで生肉なんて食べたことないし
猫アレルギーだから猫と戯れることなど皆無。
生野菜を食べることはよくあってしっかり洗っていたかは個人の基準が
違うだろうからあの洗い方が十分だったかなど分からない。
今まで深刻なトラブルはなく、体調も良く、赤ちゃんの発育も順調だったのに
ここにきて大ショック
本来なら初期の血液検査で発覚して、もし異常値なら抗生物質を飲んで
治療するらしいけど、もう9ヶ月に入ったことやし今更遅そう・・・
今このことを知ったのは良いのか悪いのか。
抗体値が異常であっても先天性トキソプラズマ症になる赤ちゃんは
稀であることと
胎動もすごいし、赤ちゃんは順調に育っていることやから
無事を祈るしかない。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
バンコクには1年間。
途中で妊娠し、バンコクで出産することを心に決めたが結局諸事情により帰国することに。
バンコク・日本での妊婦生活を綴る。
現在息子2歳。