忍者ブログ
バンコクで妊娠、日本で出産、現在息子は2歳。 子供は自然たっぷりの中で育てたい、海外旅行大好きなMamaが気まぐれにDiaryを綴る。 更新はかなり滞り中。 どうぞお気長によろしくお願いします。 2010年第二子女の子誕生!
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
2025/05/15 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/08/22 (Wed)
昨日、検診があってドキドキのトキソプラズマが胎盤を汚染していないかの
検査の結果を聞きました。

結果は問題なし!
無罪だった!!


はぁーーーー良かった!!

2週間、いや、実際悩んだのは3日間くらいかな、心の中にモヤモヤしていたのが
晴れてスッキリしました。

「自分に限ってそんなことはない」「タイに住んでいたから多少の感染症は仕方ない」
開き直ってできるだけそのことを考えないようにしていたけれど、
これで本当に気にしなくてもすむ。ホッとした。
問題が無くて本当に良かった。

先生いわく、「本当に感染していて生後に障害が出るようであれば
ある程度今の段階でも超音波で異常が分かる。
今のところそういうは全く無いから問題なし」とのこと。


トキソプラズマとは関係ないですが、思い出したので注射の話を。

タイに住むにあたって私はひとつも予防接種をしていかなかったのですが、
気休めでも何でもいいから、
少しでも妊娠する可能性のある人は予防接種をすることをおススメします。
もし何かあったら自分を責めてしまうと思うから。
私は何もなかってラッキーでした。
予防接種でメジャーなのはA・B型肝炎、破傷風、狂犬病あたりでしょうか。
肝炎は妊娠中にかかれば障害の原因ともなりえるから
もうちょっと慎重になるべきでした・・・。


↓外務省のタイ医療関係のページ
http://210.163.22.165/mofaj/toko/medi/asia/thailand.html
PR
2007/08/21 (Tue)

パリの女は産んでいる 

パリ在住の中島さおりさんの著書で、フランスで出生率が上がった理由を
書いている。

こういう文化比較本にありがちな「パリは日本と違って最高」というのを羅列しているのではなく、
文献やデータの引用で冷静に分析している所が好感が持てました。

国によって法制度や社会福祉制度が違うのは当たり前で
すぐに日本が良くなるとは思えないし、第一パリの制度だけが素晴らしいわけではないけれど
子供を中心に育児に雁字がらめになりがちな日本式育児と違って
大人の生活ペースを大切にしながら楽しみながらやればいいというスタンスに勇気付けられました。

とてもおもしろかったので
これから出産する人におススメの本です。

2007/08/20 (Mon)

週に2回マタニティスイミングに通っているのですが、始めた頃(2ヶ月前)は
10名ほどだったのが今日は20人弱もいて大盛況。
プールに入る前の問診の待ち時間は長いし、泳ぐ距離も少なくなっているような感じ。
毎週新しい人が2名ずつくらい入ってきてどんどん人数が増えてます。
プールに妊婦が増殖中。

この暑さなのでプールは気持ちいいし、運動を奨励されても外を歩く気にもなれないし
スイミングは絶好の運動であると思う。

そして浮力と言うのは素晴らしいものであり、地上ではずっしり重くなったお腹を
突き出してヨイショヨイショと歩いているのに(この姿みっともない)
水中では重さを感じなくてかなり快適。
最近はおへそ下のお腹のでっぱりがすごくなってきて、それと共に
何をするにも恥骨が痛い
この悩みも水中では関係ない。
同じようなお腹の出方をしている人も同じことを言っていたような。

8月いっぱいまで通う予定なのであと少しだけど
マタニティスイミングを満喫するぞーー

2007/08/18 (Sat)
先日の日記にあるように血液検査でトキソプラズマ抗体値が高いことを知ったときは
かなり焦りました。
今頃知っても心配事が増えるだけで、ほんまどうしよーーーと言ったふうに。

日が経つにつれ、結構開き直れるもので今ではもうあんまり気にしてない。
全く気にしていないわけではないけど、
悩んでいても仕方ないし、後は先生の指示に従うしか無いなと。
ほっとくなり、薬を飲むなり、次の検診で何か言ってくれるでしょう。

タイでは検査しなかった項目でもあるので、おそらくタイ人の中で
トキソプラズマ抗体値が高いのにそれを知らずに出産している人なんて
いっぱいいるはずやから。
2007/08/07 (Tue)

今日はとてもブルーな内容です

妊娠初期にする血液検査はタイで行ったのですが、
日本で検査する項目とタイで検査する項目は若干違ったみたいで、
梅毒やトキソプラズマなどなど血液検査の結果に載っていなかった項目について
ちゃんと検査しておいた方がいいという先生の勧めもあり、
もう一度血液検査をすることに。

また実費の血液検査かー、と嫌々したのですが、その結果がとんでもないことに

トキソプラズマ抗体値が500を超えていたのです。

トキソプラズマって名前は聞いたことあるけど、どういう影響があるの!?
そもそも何者!?とかなり怖くなり先生に聞いてみると

猫の糞や生肉、洗いきれていない生野菜などに含まれていて
経口感染するもの。
胎盤を通って赤ちゃんに感染すると水頭症や網脈絡膜炎など脳や眼の障害を起こす可能性がある
という何とも恐ろしいものでした。

「タイで感染したのかな?」と先生は言い、
日本でも抗体値を調べない病院もあるくらいで、
胎児に感染して先天性トキソプラズマ症になることは稀であるらしい。
とりあえず、今日は胎盤がトキソプラズマに感染していないかを調べる
血液検査をしました。
この結果を聞くのは怖い。

タイなんてばい菌だらけの国で、お腹壊すのもしょっちゅうなので
特に神経質にならずに適当に過ごしていたツケなのか。
でもタイで生肉なんて食べたことないし
猫アレルギーだから猫と戯れることなど皆無。
生野菜を食べることはよくあってしっかり洗っていたかは個人の基準が
違うだろうからあの洗い方が十分だったかなど分からない。

今まで深刻なトラブルはなく、体調も良く、赤ちゃんの発育も順調だったのに
ここにきて大ショック
本来なら初期の血液検査で発覚して、もし異常値なら抗生物質を飲んで
治療するらしいけど、もう9ヶ月に入ったことやし今更遅そう・・・
今このことを知ったのは良いのか悪いのか。

抗体値が異常であっても先天性トキソプラズマ症になる赤ちゃんは
稀であることと
胎動もすごいし、赤ちゃんは順調に育っていることやから
無事を祈るしかない。

2007/08/03 (Fri)



これは、私が「赤ちゃんを産むのもいいかも」と思うきっかけになった本の一つ。

今時の出産事情が書いてあるし、子育てをしんどいものととらえずに
ファッションも仕事も女であることも忘れずに楽しみながら子育てができる気がする、と思えた。
「赤ちゃん」の育児本というよりは「女性のライフスタイル」について書かれた特集が多い。

↓このサイトで目次が見られます。
http://www.bunshun.co.jp/mag/crea/crea0611.htm
2007/08/03 (Fri)

旦那のいとこからベビー服、肌着、ほ乳瓶一式、産後ニッパーなど
これから買おうとしていたもの一式のお古が届いた。

中には「これはちょっと趣味で無い」というマタニティウエアもあったけど、
ベビー服は「あんまり着てないんちゃう?」って思うほど状態のいいものばかりで、
しかも量販店以外で購入したと思われるそこそこ上質なものばかりだった。

貧乏夫婦にはありがたいことです!!
それに、リサイクルは素晴らしい!
一時的にしか使わないものは中古で十分。
リサイクル推進派の私達としてはいらないものは買わない、ゴミを増やさないと
いった地球にも財布にもやさしいことは大好きなのです。


何を揃えたらええんやろう、、、というのがまだありますが、
すぐにいりそうなものはだいたい頂き物で賄えそう。

あとはベビー布団と産後に使う自分の下着くらいかな。

2007/08/02 (Thu)
夏でも手足が冷たいくらいの冷え性の私が
足がポカポカ、手はむくむほど熱を持っています。

体温も高いらしく、じっとしてると汗が吹き出るような暑さで無いはずなのに
おでこには汗がにじみ、体べとべと、人一倍汗をかいてます。

「妊婦は冷やしたらあかん」とよく言うように
体が冷えないように自然と体温が高くなってるのでしょうか。。



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
フリーエリア
最新CM
[10/07 おかだ ともこ]
[09/15 ちえ]
[08/04 なみ]
[07/28 なみ]
[06/17 あやこ]
最新TB
プロフィール
HN:
Yucali
性別:
女性
自己紹介:
オーストラリアに続き、二度目の海外生活。
バンコクには1年間。
途中で妊娠し、バンコクで出産することを心に決めたが結局諸事情により帰国することに。
バンコク・日本での妊婦生活を綴る。

現在息子2歳。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
バーコード
忍者ブログ [PR]
♥ sozai : ふわふわ。り Night on the Planet ♥ Template by hanamaru.