バンコクで妊娠、日本で出産、現在息子は2歳。
子供は自然たっぷりの中で育てたい、海外旅行大好きなMamaが気まぐれにDiaryを綴る。
更新はかなり滞り中。
どうぞお気長によろしくお願いします。
2010年第二子女の子誕生!
2007/12/31 (Mon)
今日は大晦日。
ダンナのお姉さんが初めていらっしゃいました。
年越しそばを食べたいところやけど、
私の父がそばアレルギーなので隔世遺伝という非常事態にそなえて
授乳中はちょっとおあずけ。
そばアレルギーは症状が結構へヴィーなので怖いです。
2007年はOne of the best year in my history な年だったと思います。
ライターや日本語教師の仕事が軌道に乗り始めたなぁと思っていたら妊娠発覚、
それでもまだまだバンコク暮らしは続くんやろうなぁと思っていたら
帰国することになり、今はどっぷり日本の生活。
再び家財道具等全て一から買い揃えたのでもう1回新婚生活を味わえました。
頼りない私には日本での出産&育児でよかったと思います。
タイにいたら親のサポートもなしにうろたえ続けていたでしょう。
でもまたタイで暮らしてみたくもある。
たくさんの友達と再会できて楽しかったし
なによりBabyの誕生がとてもとてもうれしかった


まだ始まったばかりの育児だけれど来年もがんばろう。
ダンナのお姉さんが初めていらっしゃいました。
年越しそばを食べたいところやけど、
私の父がそばアレルギーなので隔世遺伝という非常事態にそなえて
授乳中はちょっとおあずけ。
そばアレルギーは症状が結構へヴィーなので怖いです。
2007年はOne of the best year in my history な年だったと思います。
ライターや日本語教師の仕事が軌道に乗り始めたなぁと思っていたら妊娠発覚、
それでもまだまだバンコク暮らしは続くんやろうなぁと思っていたら
帰国することになり、今はどっぷり日本の生活。
再び家財道具等全て一から買い揃えたのでもう1回新婚生活を味わえました。
頼りない私には日本での出産&育児でよかったと思います。
タイにいたら親のサポートもなしにうろたえ続けていたでしょう。
でもまたタイで暮らしてみたくもある。
たくさんの友達と再会できて楽しかったし
なによりBabyの誕生がとてもとてもうれしかった



まだ始まったばかりの育児だけれど来年もがんばろう。
PR
♥ comment ♥
