最近になってさらにはっきり味覚の変化が見られるようになりました。
結構初期の頃から薄味に戻りつつあって、ぽん酢やレモンを料理に使うとおいしいと感じるように。
タイに来てからは大味のタイ料理に慣れ、お肉もしっかり味付けして食べ応えのある料理ばかり作っていました。
暑いから油っこいものが食べたくなるのです。
それが、今はタイ料理は油っこいから食べる気にならず、肉は食べた後気分が悪くなるほどに。
昼ご飯は屋台のタイ料理を食べることが多かったのですが、今は衛生的にも味付け的にも
良くないと考え、避けています。
気軽に食べられる食事の選択肢が減ってしまったー
昼も夜も電気コンロ一つで薄味の自炊かぁ・・・ (うちにはキッチンがなく、電気コンロ一つのみ)
私の身体は、マニュアルどおりに変化していっているなぁ、とつくづく感じます。
ここ一週間腰が痛いです。
原因は寝すぎとばかり思ってたけど、妊娠本を見てるとどうやらホルモンが骨盤を緩めることによって起こる腰痛だということが分かりました。
赤ちゃんが育ちやすいように、出てきやすいように骨盤が緩むらしい。
もう産む準備をしてるんやー、と人間の持つ自然の力にびっくり。
お腹が大きくなれば腰に負担がかかって腰痛になるのを想像するのは簡単でも、
ホルモンの仕業とは思いつかなかった。
今も内側からじんわり痛い
毎日すぐにしんどくなるので横になってばかりで5日連続家に引きこもりの大記録をマーク
バスに乗っている間に気分悪くなるのが怖いから食料を買い込んで引きこもってました。
でも前から予約を入れていたフラワーアレンジメントのレッスンに行かなくては。
しんどくても出かけるとイケるもんです。バスとタクシーを乗り継いで行ってきました。
教えていただいたのは日本とタイを行き来されている先生です。
とてもかわいくて素敵な方で、お話も楽しく、丁寧に教えてもらえて大大大満足でした
何よりも、センスが抜群で初心者の私にも簡単で見栄えがあり、おしゃれなアレンジメントを作れたのがうれしい収穫。
とてもいい気分転換になりました
今回作ったのはガラスの長細い花器を使い、中に浮いているようなおしゃれで高さのある作品です。
ウェディングのテーブルのお花に使えそう。
使用した花はカーネーション、ガーベラ、トルコキキョウ(八重)、名前は分からない実、シダ2種、
ガラスの花器の中に丸めて入っているのはタニワタリという草。
これらは全てバンコクの花市場「パーククローン市場」で揃えられたそう。
しかも、花の種類の多い夜中に出かけられたとのことです。
(ということは自分でも買いに行って練習ができる!!)
800バーツで全て花、花器込みで教えてもらえました。
日本に比べるとかなり安くでできると思います。フラワーアレンジメントこそ、タイで習わなければ!
フラワーアレンジメントは前からやりたくてずっと探していたのですが、もっと早くにこの先生に出会いたかったです。
タイに来てから皆口を揃えて言う。「毛深くなった!」と。
紫外線から肌を守る為、汗をよくかき、新陳代謝が高まっている、などいろいろな噂がありますが、
私もそのうちの一人。
妊娠本に書いてあったが、妊娠すると毛深くなるというのもどうやら本当のようで、
日本で脱毛したはずの脇から毛が再生してる!!!
脱毛は針脱毛をしていて、タイに来ることになったので完全には消えなかったが、
それでも毛量はかなーり減ったし、自分なりに満足していた。
さらに妊娠してから今までにないくらスネ毛が増えて、かなりショック。
もともと毛深くはないので、ほとんどほったらかしでもOKなのに、そうはいかなさそうである。
かといって、日本みたいに気軽に安価で光脱毛とかできないし、これからはムダ毛と戦うしかない。
第一、妊娠中にやるのは怖い。
今これを読んでいる妊娠していなくて脱毛をしていない方、是非とも今のうちに日本で脱毛をすることをお勧めします。
気になってからでは遅い場合もありますよー。私みたいに。
現在7週目。
つわりが以前に比べひどくなってきて、日中でもすぐに疲れて横になっていることが多い。
朝も起きられないし、昼寝もするし、病人のようです。
「妊娠は病気じゃないから」と言いますが、辛い時はまるで病人。
最近はタイ史上始まって以来の便秘に悩んでます。
タイに来てから、屋台でよくごはんを食べるので、辛いものの刺激と適度に不衛生なことが
手伝って便秘になったことはありません。
しかし、妊娠安定期に入るまでは屋台のごはんはダメって聞いた、と友人が言うので
それを聞いて以来、屋台のごはんを辞めました。
ただでさえ便秘になりやすい妊婦。そして動かないこのゴロゴロ生活。
便秘になっても仕方ない
まだお腹がぺったんこな私はマタニティファッションとは程遠いのですが、
やっぱり気になってしまう。
ここ2,3年ハリウッドセレブの間でベビーブームだったらしく、そこら中のファッション雑誌
でセレブのマタニティファッションチェック特集を目にしました。
私がこないだ買ったCREA 「母になる」特集にもあり、これはなかなか良かった
このCREA、セレブファッションチェックのみならず、全体的に素晴らしく、隅々まで読んみました。
働くお母さんにもフォーカスされており、ファッションにもキャリアにも意識が高い
人の話がよく載っていて、刺激になったと思います。何でも前向きに妊婦生活を楽しまないと。
ELLE Onlineでもマタニティ特集があった。
そうそう!私が欲しいのはこういう情報!といわんばかりに
みんな普段着の延長でおしゃれをしている!
妊娠したからといってマタニティウェアを買うのではなく、その時の体型に合わせて
着られるものを着ているという感じ。
私もできるだけそうやってみよう。
相変わらず、吐き気みたいなのはないけれど、頭痛は治らない。
ずっと首筋から後頭部下部にかけてどんより痛い。
しかも、最近パソコンを長時間できない。
次々移り変わる画面を見ていたり、細かい字を追っていると余計に頭痛がひどくなるし、
気分が悪くなることも。
私の暇つぶし&情報源はインターネットで、これがなければ何も始まらないと言っても過言ではないのに。
あぁ、早くすっきりしないかなぁ。
金曜日の初診で行った血液検査の結果が今日分かった。月曜日(今日)に電話するということだったが、
夕方近くなってもかかってこなかったので、自分で電話してみた。
相変わらずてきぱき感じの良い日本語デスク。
結果は、基本的に異常無し。やったー
しかし、貧血気味らしい。次の診察で鉄剤が処方されるでしょう。と。
それとA型・B型肝炎の抗体を持っていないからいつか予防接種をした方がいい、とのこと。
ひゃーーー、忘れてたーーー!!
タイに来る前に予防接種する暇が無かったから、こっち来てからやろうと思っていたのに
もうすっかり忘れていた。
これから肝炎には気を付けなければ。
そして出産したらすぐに予防接種をする!
他にも電話で聞こうと思っていたこともあったのに、結果に安心してしまい、聞かずに電話を切ってしまった。
聞きたかったことというのは、子宮外妊娠など異常が無いかどうかの検査について。
初診でやらなかったので、やっぱり気になるのです。
検診は一ヵ月後といわずに3週間後くらいに行ってみようかなぁ。
結構心配性なので・・・
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
バンコクには1年間。
途中で妊娠し、バンコクで出産することを心に決めたが結局諸事情により帰国することに。
バンコク・日本での妊婦生活を綴る。
現在息子2歳。