忍者ブログ
バンコクで妊娠、日本で出産、現在息子は2歳。 子供は自然たっぷりの中で育てたい、海外旅行大好きなMamaが気まぐれにDiaryを綴る。 更新はかなり滞り中。 どうぞお気長によろしくお願いします。 2010年第二子女の子誕生!
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
2025/05/15 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/03/27 (Tue)
妊娠中はホルモンの関係で情緒不安定になったり、イライラしやすいと
妊娠本に書いてあった。

妊娠本に書いてある通りの妊娠経過をたどっている私も例外で無い。

情緒不安定はかなり初期の頃に少しあったけど、私の場合イライラタイプかも。

バンコクでは高所得層の行くようなレストランやお店に行けばそれなりの接客態度で
それなりの待遇を受けられるけれど庶民にはそんなことは毎日あるわけが無い。
ということは、ローカル人つまりタイ人と同じような環境でなおかつ
「外国人」というハンデを持ちながら生活をしないといけないから
当然イライラもするのであろう。

満席の酷暑エアコンなしバスに揺られている時の話。
ものすごく太ったおばさん(お年寄りではない)が乗ってきて、立ってるのも苦痛なくらい
太っている彼女は私の方を見て
「そこの若造、席譲りなさいよという目線でにらんでくる。
私の前後左右みんなおばさんだったのでターゲットは若く見えるこの私!
私も暑くてしんどい、妊婦に暴走酷暑バスはきついのだ。
絶対かわってたまるものかと寝たふりをした。

マンションの大家は遠慮知らず。
あと一ヶ月でこの部屋を引き払うので最近見学者が後を絶たない。
それはそれでいいのだが、大家さんはアポなしでいきなり押しかけてくる。
「今部屋にいるのかー?開けてくれー」(もちろんタイ語)
とドアをドンドン叩き、「何ですか?」とドアを開けると
ドカドカと部屋に入ってきて、恐縮する見学者に「大丈夫、いいから入りなさい」と
言って散らかった部屋に来るのだ。
勝手にカーテンを開けて眺めを説明したり、プライベート空間に立ち入られ腹が立つ。
私達は家賃を払って住んでるのだから一言くらい事前に声をかけるべきじゃないのかと
今日もイライラした。

プールで泳いでいる時のこと。
後から来たガキンチョグループがプールに飛び込みまくりでギャーギャー言っていた。
子供やし仕方ないな、と端の方でのんびり泳いでると
その子供グループが私を指差して
「コンイープン ワイナーム!(日本人が泳いでる!) ギャハハハハーーー。」
と大笑いした。
そんなに日本人が泳いでいるのが珍しいか!?
完全にナメられている。


他にも言い出したらキリがないが、こんな感じで言葉の通じにくい国で今日もイライラして過ごしている・・・
PR
2007/03/22 (Thu)
タイ古式マッサージ、アドバンスコース、フットマッサージ、オイルマッサージ、と
ワットポーで外国人が取れる資格5つのうち、4つを既に取得している私。
残すは「Infant and Child Massage」のみ。
日本でいうベビーマッサージです。

4つの資格を取ったとき、なぜベビーマッサージを取らなかったのかというと
実用性が無さそうな上、コースの内容に対して受講料が高かったから。
受講した人に感想を聞いてみたら「Very easy」としか言わなかったし。
「赤ちゃんにマッサージなんているんかいな・・・」と思い、これ以上資格取っても
開業する気もマッサージ屋に就職する気もないし、お金のムダかと。

といっても、受講料が値上がりする前だったので、3日間で3700バーツ。
今は4日間に増え、5000バーツ。

しかし、気が変わったのです。
バンコクにいる間に、時間がたっぷりあるうちに習っておこうかと。

自分が妊娠したというのはもちろんのこと、ネットで妊娠や出産のことを調べていると
どうやら日本でベビーマッサージの人気がでてきているらしい。
病院でクラスを開講していたり、カルチャースクールでクラスがあったり。
今覚えておくと日本に帰ってから行く必要が無い。

親子でスキンシップを図れるし、赤ちゃんがリラックスしてよく寝るとか消化器がよく働くとか
肌が強くなるとか、筋肉の発達を促すとかいろいろ効果があるみたい。

自分の子供にやってあげられるし、人にも教えてあげられるし
これからが楽しみです。
2007/03/20 (Tue)
前回より大分月日が経ったように思えた今回の検診。

相変わらず先生は親切で素晴らしかった~

今回は初超音波もやりました。
映像はザーザーしているものの、頭と胴体、足、腕が分かって感動。
体長は6.5センチのおチビでも背骨はしっかりあるし、心臓も動いていて
不思議な感じでした。
目も鼻もあった。
写真ももらいましたが、動画で見た方がずっとおもしろい

超音波は別の先生に診てもらって、問診へ。
超音波の結果を聞き、今後の注意事項なども聞きました。

まず、超音波の結果。
赤ちゃんはおそらくダウン症候群ではないだろう、とのこと。
100%正確ではないけれど。
首の後ろの分厚さと鼻骨を見て判断するのですが、正常でした。

心拍音も正常、成長も順調。
体重が一ヶ月で1.5キロ増えてて先生ベタ褒め。
「You're very good! !You must gain weight at least 12kg at the end」
(よろしい!! 最終的には最低12キロは太るように)
12キロも太らんとダメなんですか・・・

しかーし!気になることがひとつ。
胎盤の位置が低い。らしい。「Low placenta」と言われました。
日本語でいう低位胎盤っていうやつ?
妊娠の経過と共に子宮が大きくなり、上に上がることがほとんどらしいけど、
この位置のままだと出血しやすいので、水泳以外の激しい運動は禁止
今まで何でもOKだったのに禁止事項ができると
えらい心配になりました。

ま、言われなくても激しい運動なんかしないけど、出血しないか、
ちゃんと胎盤の位置が上がってくれるのか不安です。

今回は超音波をしたので、診察代は3600バーツ。
手持ち金では足りなかったのでカードで払いました
日本円で12000円超です。
2007/03/19 (Mon)
急にお腹がぽっこりしてきました。
「食べすぎで便秘?」の疑いだったのが「太りすぎでウエストなくなった」って感じ。

でもまだパッと見は分かりません。

そしておへその周りの産毛が濃くなってきた~
先輩妊婦さんが「腹毛濃くなるでー」って言うてたそのまんま。
腹毛だけでなく、そこら中の毛が毛深くなっています。
タイに来てからただでさえ毛深くなってるのに史上最高に毛深い。。

一時はマシになっていた腰痛が慢性化し、くしゃみをすると腰に響く。
くしゃみで骨折してしまう人の気持ちが分からんでもない。
「ハクション!あいたたたたたたーー」という感じ。

おそらく腰痛とは最後まで付き合わないとダメでしょうね・・・
2007/03/18 (Sun)
どうやらつわりがおさまってきたようです。
めったなことでは吐き気はしないし、バンコクの強烈悪臭でも「くっさー!」で終わり。
ちょっと前は本気で気分が悪くなっていたが。

今はとにかく疲れやすい ちょっと出かけただけでもクタクタ。
プールで泳いだら、1時間は横になっていないと回復不可能。
原因は暑さか、それとも赤ちゃんに栄養を摂られているのか・・・

おそらく両方。
最高気温が37度ほどで、日差しを浴びたら体感温度40度以上だと思われる
つわりがおさまったということはこれから栄養価の高いものをしっかり食べて
赤ちゃんをお腹の中で育てなくてはいけない。
私の摂取するエネルギーを欲している生物が体の中にいるのだ。

ところで、最近は胸が張ってちょっと触れただけで痛い。
だんだん胸が大きくなってきて、寝ているときも暑苦しい。
妊娠したとたん胸の張りが気になって、最近ではその張りと成長がすごくて
私も哺乳類の動物なんやー、と実感する。
授乳の準備をしているんやなと。

人間は文明やテクノロジーを駆使し、発展してきたが、所詮哺乳類の動物。
自然の中の一部なのです。
2007/03/12 (Mon)
今週で12週目です。

体調はだーいぶマシになりました。
起きているのも歩くのもつらいという時期は過ぎて、
疲れやすいもののもう普通の生活に戻りつつあります。

元気で暇な時は泳いでるし。

相変わらず日本料理やあっさりしたものが食べたくて
タイ料理はまだいらない感じ。
できれば食べたくない。

お腹はまだ出ていなくて今までの服で大丈夫ですが、
便秘なのか食べすぎで出ているのか分からない感じで
皮下脂肪がついてきた感じ。

あぁ、これから太る自分が想像できない

2007/03/09 (Fri)
セントラルワールドがリニューアルされて以来ずっと気になってた子供服の「MILK」
日本で一時期流行ったストリート系のブランドでMILKというのがありましたが、
それとはまったく別のタイ発ブランドの子供服です。

まだ気が早いけど、いいのがあれば買おうかなと入ると、
かわいい服だらけ。
どれもセンスがいい

ちょっとだけヨーロピアンテイストで、カジュアルな感じ。
タイのデパートには無い感じ。
やっぱりそのはず、今週のDACOにもちょうど載っていました。
「パリで認められた子供服」だと。

まだお腹のBABYが男か女か分からないので、どっちでもいける白のTシャツを
買ってしまいました~。


場所はセントラルワールド6階のエスカレーター吹き抜け近くです。
2007/03/05 (Mon)

毎日更新されるので日本でのOL時代の昼休みにもタイに来てからも
毎日欠かさずチェックしているエルオンライン。
30前後の働く女性をターゲットにしていると思われ、おしゃれながらにも
この年代の心理をうまくついているところが好き。

今日もチェックしたら、ものすごくタイムリーなトピックが。
エルオンライン白書の「出産&育児観」。

今までにも結婚観、仕事観など、「なるほどー、分かる分かる」というのが
多くておもしろかった。

今回のも現代の育児事情についていろいろな意見が出ていて読み入ってしまった。

でも、何か悲観的な意見が多くてちょっと残念だった。

妊娠してしまったからには「何とかなるわ」と結構楽観的に考えている私が間違っているのか。
確かに社会保障や経済的な問題はすぐに解決するわけではないけど、
それを待っていたらいつまでたっても無理なような気がする。

同世代の女性の声をもっと聞きたい。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
フリーエリア
最新CM
[10/07 おかだ ともこ]
[09/15 ちえ]
[08/04 なみ]
[07/28 なみ]
[06/17 あやこ]
最新TB
プロフィール
HN:
Yucali
性別:
女性
自己紹介:
オーストラリアに続き、二度目の海外生活。
バンコクには1年間。
途中で妊娠し、バンコクで出産することを心に決めたが結局諸事情により帰国することに。
バンコク・日本での妊婦生活を綴る。

現在息子2歳。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
バーコード
忍者ブログ [PR]
♥ sozai : ふわふわ。り Night on the Planet ♥ Template by hanamaru.