スイミングの後、ちょっと寄り道したりたくさん歩いたりすると次の日まで
疲れを残してしまう今日この頃。
27歳の体力では無いぞ・・・
朝からやる気の無い日も結構あり、こういう日は諦めてソファーに横たわっているけれど、
お腹のBabyはやたら動く
仰向けで寝てるとお腹の皮膚が波打ち、
あっちこっちを、蹴られまくりで「ぐほっ」となる。
胃を蹴られ、膀胱を蹴られ、くすっぐったいなぁを通り越して
気持ち悪くなってきた。
とどめの一撃はあばら骨
これはちょっと痛かった。
あばらを蹴られた次の日、ちょうどスイミングだったので
「気分が悪くなるほど蹴られた上に、あばら骨を蹴られました」
と助産師さんに言うと
「お腹の上の方を蹴られるのは逆子にならず元気に育ってるということよ」と
かなりポジティブなコメントを頂戴し、
元気に育っているbabyにニンマリしたのでした。
人間が一人増えるわけやし、そらちょっとくらいは、という感じ。
産まれてくるまでは実感が無い上、タイにいたから特に。
しかし、そんなことを言ってるのはタイにいた妊娠初期のみ。
実際に生まれてくる子供のことを考えると夫婦二人だったらいらないものも
買わざるを得ない!(出費は赤ちゃんグッズだけではない)
おそらく、出産に向けて一番大きい買い物は車

実家と自宅を行き来したり、買い物に行ったり、病院に連れて行ったり、
車無しではやってられんということで。
ちょっと不便な郊外に住んでいるのでもともと車は欲しいなぁと思っていたけど
多分出産が無ければこんなにすぐに買っていなかっただろう。
旦那の弟が車を乗り換えるということで格安で譲ってもらえたのはラッキー

車検代と少しの車両代、保険代だけで車を取得できたのでまだマシだったと思う。
個人売買なので、名義変更や保険加入は全て自分で。
多少めんどくさいけど、こういうなのは別に苦にならないので
ぼちぼちやっていきます。
保険はいろいろ見積して一番安かったアメリカンホームのインターネットで契約するタイプ
にしました。
http://www.americanhome.co.jp/auto/
「主に車を運転する人」を旦那にするか私にするかで保険料が2万円近く変わったり
いろいろトリックがあるので、じっくり検討することをおススメします。
もともとこのアパートには網戸が設置されていなく、網戸用のレールが無かったので
自分で取り付けるか、業者に頼んで取り付けるか、あるいは蚊の無法地帯に
して、夏を乗り切るかと言う選択肢しかなかった・・・
結局ホームセンターで網戸のレール、網戸を買って取り付けたけれど、
それでもたまーに蚊は我が家に潜入するのです。
そういえば、バンコクのアパートにも網戸は無く、蚊と戦っていたと思われるが、
意外にもあまり記憶にない。
紫色のラベンダーの香りとかいう蚊取り線香を買ったのは覚えてるけど、
しょっちゅう蚊取り線香を焚いてなかったような。
あ、暑い時期はずっと締め切ってクーラーをかけていたというのもある。
私はもともと蚊にかまれやすい体質だけれど、バンコクではそこまで
蚊の被害に遭っていなかったような気がうする。
蚊にも国民性があるのか、さされても日本の蚊ほどしぶとくなく、
ボコボコに腫れ上がることもなかった。
最近日本で蚊に刺された時は、ボコボコに腫れていつまでもかゆさが続いた。
プーケットでもらった虫除けスプレーをしたのに
日本の蚊には効かず、容赦なく刺され見事に完敗

何となく南国の蚊の方がしぶとくて強そうだけど、
日本の蚊の方が根性があるみたいです。
なかなか実行に至っていなかったけどついにベビーシートを買いました。
マキシコシベビーが使える1歳くらいまではこれを、
その後は着用義務期間まで使える安価なチャイルドシートを買う予定です。
日本では新生児から4,5歳まで使える多機能チャイルドシートが多いですが、
欧米ではベビー用とチャイルド用を分けて使うのが主流だそう。
バンコクのかっこいいファラン(西洋人)ママがマキシコシのベビーシートを
三輪ベビーカーに取り付けて使っていたのを見て気になったのが始まり。
その後、エンポリアムデパートの店頭で見て、
使いやすそうやなぁ、と見て何となく頭の隅に残ったまま帰国したのでした。
帰国後は何でも日本製が素晴らしく見え、ベビー用品だけでなく、
家電でも何でも「日本製最高!!」と思っていたので
アップリカの製品ばかり見ていました。
でも街を歩いているとそこら中アップリカのオンパレード。
それだけ選ばれていると言うことはいい物なのだろうけどやっぱり人とかぶらないものが
欲しくなってしまったのです。
インターネットで探していると私がバンコクで見たものと同じのがあるある!
でもめちゃくちゃ高い!!!

マキシコシ
それに加え、土台になるQuinny Zapp
使えない。
Quinnyも最安値のショップでも3万円はしている。
ちょっと予算オーバー。
コンビが少し前までマキシコシから輸入したものWネームで
販売していたことを知り、またまた片っ端から探しました。
現在流通しているマキシコシ カブリオフィックスと比べると定価も安いし
ネットショップだとかなり安くで売られていたのです。
1万円台で手に入るならそれがいい。
でもどのネットショップでも売り切ればかりで、コンビのお客様センターに
電話までしました。
その返事は
「2年前にマキシコシ社とライセンス契約が切れたので、廃盤になり完売しました。」
つまり、どうしても欲しいのならオークションやリサイクルショップで中古を買うしかないということ。
無いとなるとますます欲しくなるもので、結局ヤフーオークションでGet!
とてもいい出品者の方で、メールの文章からも人柄が表れ対応が迅速で良かったです。
中古だけれど、傷や汚れなどほとんどなく、新品同様のきれいさ。
いい買い物ができました。
里帰り出産するので、産院から実家へ、実家から自宅へと
ちょっとした移動があるので、すぐに使えるベビー専用のシートとして、
家の中ではロッキングチェアーとして。
Quinnyを買ったらベビーカーにドッキングさせて使いたい

相変わらず長時間歩くと腰&足の付け根は痛くなるし、体は重いけど
少し前よりダルさはマシです。
2週間前は第二のつわりみたいに起きてるだけでダルダルやったけど
そういうのはなくなりました。
30週という大台に乗ると、いよいよ近付いてきているという感じ。
あと7週したらいつ生まれてもいいので、
出産まであっという間なような気がします。
怖いなぁ・・・

同じ週数の人と比べても「お腹小さいね~」と言われることが多い私。
なので、下着も今まで使ってたものを使い、特にマタニティ用を買い足すことなく
過ごしてきました。
ブラはサイズが合わなくなったから、家ではノーブラ。
出かけるときはマタニティ用でないカップ付きキャミソール。(こっちの方がかわいい!)
パンツはマタニティ用でないまた上が深いタイプ。
最近のマタニティものはかわいくなったとはいえ、やっぱり普通のと比べると
ダサいし、他で代用できるならわざわざ買わなくてもええやんと思っていました。
下着がダサいと気分も上がらない。
誰に見せるというものでもないけど、色気の全くないパンツに身を包まれていると
女を諦めたような気がして仕方がなかった。
妊婦に色気は不要なのか!!??って。
しかし、8ヶ月に入り急にお腹が出だしたので今までのまた上が深いパンツは
ちょうどおへその下辺りで止まる為、苦しくなりもう意地を張ってる場合ではなくなった

散歩も兼ねて近所のショッピングモールの中にある西松屋へ


ありました、マタニティショーツ。
えー!?三枚も入ってこの値段??と驚き、
ついでに授乳期まで使えるというブラトップも購入。
どれもさほど違いはないわといつもなら悩むであろう買い物も3分で終了。
家に帰って開封するとあまりのでかパン具合にびっくり。



想像していたよりもさらにローングなデカパンでお腹、お尻をすっぽり包む。
色気どーのこーのよりも、それを履いた姿に笑える。
でも楽チン。
今まではいていたまた上深めのノーマルパンツはもうはけないかもしれない。
早いものでもう8ヶ月。
週数で言うと、29週!
急にお腹が大きくなって仰向けで寝るのが苦しくなったり、
歩くのも重かったりと、お腹の大きさが原因の苦しさが後を絶たない・・・
まだ赤ちゃんの重さが1100gということは、あと3倍近く大きくなるし、
これから真夏を向かえ、どうなるのだろうか

他の妊婦友達も言っていたけれど、8ヶ月頃になると
第二のつわりといわれるダルい時期があるらしい。
私も例外でなく、つわりの終わりかけの時期のように寝起きすっきりせず、
身体がずっしり重くてすぐに横になってしまう。
夜は眠りが浅く、お腹が苦しかったり、ちょっとでも気になることがあれば
寝られない。
そんな調子だからか、昼間も常に眠くスキっとしない。
ダルさとは関係なく、に赤ちゃんはボコボコ蹴ってくるし
しんどくて横になっているときに内臓や膀胱を蹴られると「コラー

元気な証拠なんやけど。
最初は水泳疲れがなかなか取れてないんやろうと思ってたけど、
ただの疲れではなさそう。
これずっと続くの嫌やなぁ・・・
普段何してるの?と聞かれるたびドキッとします。
特にこれといって「○○は日課」ということもなく、毎日ただ空気を吸い、
ご飯を作って寝てるだけと言っても過言ではない。
もちろん、こんな生活をしていると曜日は分からなくなり、
今日は何日なのか即答できずにいるけしからん自分がいます。
こないだはゴミの日を忘れていました。
こんな調子なので、自分が今妊娠何週目かわからなくなったりします。
でも、私はこのメルマガのおかげで自分が何週目にいるのか、
お腹の赤ちゃんはどんな風に成長しているのか
知るきっかけとなりだいぶ助かっています。
http://www.babycenter.com/?intcmp=reg_houseadtst
これにメルマガ登録すると「あなたは今何週」というような
メールが送られてきます。
アメリカのサイトだけど、デザインがすっきりしていて読んでて
嫌にならないし、英語を読むことによって英語忘れ防止になるかなと。
もし興味のある方はチェックしてみてください。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
バンコクには1年間。
途中で妊娠し、バンコクで出産することを心に決めたが結局諸事情により帰国することに。
バンコク・日本での妊婦生活を綴る。
現在息子2歳。